ドクターコラムDoctor Column

脱水症・熱中症予防について

 夏本番を前に、脱水症・熱中症にならないための予防法を確認してください。

 夏は気温の上昇に伴い体温も上がっていきます。体は発汗によって体温を下げようとしますが水分や塩分が失われてしまうと脱水症になります。
 大量に発汗すると、体温の調節機能が働かなくなり健康障害がみられるようになります。これが熱中症です。

 熱中症の症状はめまい、立ちくらみ等の軽症から意識障害やけいれんなどの重度の症状まで多岐にわたります。
 下記の日本救急学会 熱中症診断ガイドラインを参照してください。
 熱中症予防のためには、高温、多湿な場所を避け、こまめに水分を取ることです。

 汗で電解質も失われますので水やお茶だけでなく、経口補水液やスポーツ飲料も取ると効果的です。
 高齢者では症状を的確に伝えられない場合がありますので、介護する方が水分補給や体温に気を配る必要があります。

症 状 治 療
I度
(応急処置と見守り)
めまい、立ちくらみ、生あくび、大量の発汗、筋肉痛、筋肉の硬直、意識障害は認めない 冷所での安静、体表冷却、経口的に水分とNaの補給
II度
(医療機関へ)
頭痛、嘔吐、倦怠感、虚脱感、集中力や判断力の低下 医療機関での治療が必要(体温管理、安静、水分とNaの補給)
III度
(入院加療)
意識障害、けいれん発作、せん妄、運動障害、平衡障害 入院加療(体温管理、安静、水分とNa補給、呼吸管理、場合により集中治療が必要)

(日本救急医学会 熱中症診断ガイドラインより)

院長:能戸 徹哉

このページの先頭へ