ドクターコラムDoctor Column

息切れ、むくみは心不全の症状かも?

 一般の方向けには、心不全とは心臓が悪いために息切れやむくみが起こり、だんだんと心臓の働きが悪化してきて、生命を縮める病気と説明されます。もう少し専門的に表現すると、心不全とは心臓の器質的あるいは機能的な異常によって心臓のポンプ機能が低下するため、息切れ、呼吸困難、倦怠感、浮腫などが出現し、それに伴い運動能力が低下する症候群です。症候群とはある病的状態になった場合に現れる一連の症状のことです。したがって心不全を起こす原因疾患は多岐にわたります。日本では急速な高齢化に伴い今後心不全の患者さんが急増することが予想されております。

 原因疾患としては心筋梗塞などの虚血性心疾患や、心臓の弁の障害である心臓弁膜症、心臓の筋肉の異常である心筋症などが代表的な疾患です。高血圧、肺疾患、不整脈も心不全を発症することがあります。
 心不全の症状は労作時に息切れや呼吸苦、せき込み、易疲労感、倦怠感、下肢のむくみ等ですが、重症の場合には夜間の呼吸困難、四肢の冷感・チアノーゼ、意識障害を認めることもあります。
 心不全が疑われる場合は、胸部レントゲンや心電図、心臓の形態やポンプ機能を調べる心エコー検査、心不全で数値が高くなる血液中の脳性ナトリウム利尿ペプチド(BNP)の測定等が行われます。検査により心不全を引き起こしている原因疾患と心不全の重症度がわかります。
 心不全の治療は原因疾患や重症度により異なりますが、薬物療法の他にカテーテル治療や外科手術が選択されることもあります。

 最近労作時の息切れやむくみが気になる方は循環器内科で一度調べてみるとよいでしょう。

院長 : 能戸 徹哉

このページの先頭へ